武蔵野日記帳
トレインビジョンの再現や、作り方の紹介、鉄道音の収録をしています...
西武6000系 方向幕改造
2010/11/20 Sat. 23:59
今回は、西武6000系の方向幕(旧幕)の改造を行い、コンセントで起動できるように致しましたので、その報告を致します。
※改造方法については、後日まとめさせていただきます。
2013年2月24日追記:改造方法についての記事は以下になります。
※コチラの方法では、半ば暫定的に方向幕を点灯・動作させることができます。
しかしながら、やはり方向幕と同じ規格の端子を購入し、それにハンダ付けするのが一番ベストだと思います。
ですので、よろしければコチラの記事にも目を通してもらえれば幸いです。
なお、接続の方法などは一番上の記事を参考にしていただければと思います。もしよく分からない場合、コメントを頂ければ、可能な限り丁寧にお答えします。
※下記に表す表示内容は、実在しない種別と行き先の組み合わせもございます。
通勤準急 西所沢

西所沢を表示するのは、狭山線内固定運用に着いた場合のみですが、果たしてそのようなことがあったのか、気になります。
通勤快速 所沢

通勤快速の停車駅は、池袋・大泉学園・所沢と所沢からの各駅だったらしいですね。
区間準急 池袋

区間準急も、廃止されてかれこれ6年ほど経ちましたね。
通勤快速 練馬高野台

通勤快速ではないですが、現在でもダイヤ乱れ時に練馬高野台行きが現れますよね。
通勤快速 新木場

これだったら、埼京線で使用しても、問題なし!
というわけで、以上です。
前述の通り、改造方法は後日投稿いたします。しばらくお待ちください。
※改造方法については、後日まとめさせていただきます。
2013年2月24日追記:改造方法についての記事は以下になります。
※コチラの方法では、半ば暫定的に方向幕を点灯・動作させることができます。
しかしながら、やはり方向幕と同じ規格の端子を購入し、それにハンダ付けするのが一番ベストだと思います。
ですので、よろしければコチラの記事にも目を通してもらえれば幸いです。
なお、接続の方法などは一番上の記事を参考にしていただければと思います。もしよく分からない場合、コメントを頂ければ、可能な限り丁寧にお答えします。
※下記に表す表示内容は、実在しない種別と行き先の組み合わせもございます。
通勤準急 西所沢

西所沢を表示するのは、狭山線内固定運用に着いた場合のみですが、果たしてそのようなことがあったのか、気になります。
通勤快速 所沢

通勤快速の停車駅は、池袋・大泉学園・所沢と所沢からの各駅だったらしいですね。
区間準急 池袋

区間準急も、廃止されてかれこれ6年ほど経ちましたね。
通勤快速 練馬高野台

通勤快速ではないですが、現在でもダイヤ乱れ時に練馬高野台行きが現れますよね。
通勤快速 新木場

これだったら、埼京線で使用しても、問題なし!
というわけで、以上です。
前述の通り、改造方法は後日投稿いたします。しばらくお待ちください。
- 関連記事
-
- 西国分寺駅改良工事 (2011/02/01)
- 西武6000系方向幕 電動化 (2010/12/17)
- 西武6000系 方向幕改造 (2010/11/20)
- 管理人 名前変更 (2010/04/01)
- 仙台 松島 (2009/08/22)
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://musashinonikkityo.blog6.fc2.com/tb.php/408-d4675a23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)