武蔵野日記帳
トレインビジョンの再現や、作り方の紹介、鉄道音の収録をしています...
今日の一枚
2009/07/12 Sun. 21:19

[18:30発][臨時][~行き] てどこに行くのかと思いつつホームで待っていると放送が入りました。
「今度の2番線の列車は、18:30発の臨時快速 ※△×○行きです。」
大事な部分だけ聞き取れません。
また放送が入りました。
「今度2番線の列車は18:30発臨時快速 クマ○×行きです。」
うっすらと熊川行きに聞こえました。
結局、到着した列車は485系を改造した「ジョイフルトレイン『華』」でした。

後で時刻表で調べると、ただの「もも狩り号 熊谷行」でした。
- 関連記事
-
- 今日の一枚 (2009/08/09)
- 今日の一枚 (2009/07/18)
- 今日の一枚 (2009/07/12)
- 今日の一枚 ~ いろいろと雑記 (2009/06/09)
- 今日の一枚 (2009/04/17)

カテゴリ: 今日の一枚
コメント
少し困りますかね?
初コメします
写真の行き先表示について
列車は、臨時列車でも、行き先は表示しないといけませんですかね?
確かに一瞬で臨時と分かりますけど、利用する側としては少し不便だと思いました
ましてや、今回の管理人さんのように、聞き逃したら取り返しがつかなくなるかもしれませんので、改善してほしいなと思いましたが、管理人さんはどう思いましたでしょうか?
ですが、華を見れたのはうらやましい限りです
鉄研の親父 #Lgg7BWyQ | URL
2009/07/12 21:47 [edit]
>>鉄研の親父さん
はじめまして。
基本的に行き先を表示しないということはまずあり得ません。仰せの通り、利用する側としては不便になるからです。
しかし、武蔵野線の行先表示などを行っている「武蔵野PRC」という装置が「熊谷」を表示させることは通常あり得ませんよね。なので、武蔵野PRC装置からデータを取得することができず、このような状況になってしまった可能性があります。
ちなみに、武蔵野PRCから正確な情報を受信できなかった場合は、駅の放送は「列車がまいります」の簡易放送になります。
>>どう思いましたでしょうか?
特に、「改善した方がいい」とは思っていません。コスト削減というのもありますし、このままでよいと思っています。
利用客は、指定席券を持っている人だけですし。
MusashinoLine(管理人) #JeFCDv3g | URL
2009/07/12 22:22 [edit]
面白いことを語っていますね
ATOSでも、ATOS区間では無い駅へ向かう場合はおかしいぐらいにOO(駅名)と行きの間があいていたり、駅名の部分がものすごい声が上がってたりしますからね。仕方ねいですね……そんな全部の駅名を「〇〇行き」と「〇〇(到着連呼用)」なんて全部録ったらキリがないですからね…
例えば、、、「まもなく2番線に、各駅停車箱根ヶ崎↑↑ 行き 武蔵五日市↑↑ 行きがまいります」とか
Chuo-Line Rapid #EJydXAZQ | URL
2009/07/12 22:37 [edit]
>>Chuo-Line Rapidさん
そうですね。でも、なぜこんなに音声のテンションが違うのか、ちょっと疑問だったりします。
「東京行きがまいります」とふじぶさの「熊本行きがまいります」では話すスピードとかも違いますよね。
トラックバック
トラックバックURL
→http://musashinonikkityo.blog6.fc2.com/tb.php/63-466a4efc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)