武蔵野日記帳
トレインビジョンの再現や、作り方の紹介、鉄道音の収録をしています...
「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く房総の旅 Part.1
2012/08/12 Sun. 23:38
今日は、「パワフル×スマイルちばフリーパス」を使用して、房総半島の「いすみ鉄道」「小湊鉄道」「JR久留里線」をメインに、乗車・撮影・収録しました。
写真枚数が非常に多いので、Part.1では「いすみ鉄道」「小湊鉄道」の写真を扱います。
※Part.2では、撮影記録として「JR久留里線」、収録記録として走行音・放送等を扱う予定です。
※写真枚数が非常に多くなっています!
写真枚数が非常に多いので、Part.1では「いすみ鉄道」「小湊鉄道」の写真を扱います。
※Part.2では、撮影記録として「JR久留里線」、収録記録として走行音・放送等を扱う予定です。
※写真枚数が非常に多くなっています!
今回使用した切符「パワフル×スマイルちばフリーパス」
※切符画像のため、編集しています。

期間限定発売で、千葉県内のJR線と、いすみ鉄道、小湊鉄道、銚子電鉄が1日乗り降り自由となる切符です。
いすみ鉄道 大原駅です。

ここで、新型車両の「いすみ300形」が停泊していましたが、これについては後述します。
「いすみ200形」が入線しました。


走行音は、明日のPart.2で公開予定です。
大多喜から、キハ52形へ乗り換えます。


本日は、普段は走らない「大多喜~上総中野間」を臨時普通電車として運転されました。

サボには「上総中野 - 大多喜 普通」の表記が。

大糸線時代の名残が。

いすみ鉄道の終点「上総中野駅」に到着


ここで、いすみ300形について。
大原駅にて

今年3月28日に臨時列車として、その後4月1日に定期列車で運転を開始した、新型車両です。
いすみ300形導入によって、いすみ200形を全て置き換える計画のようです。
側面 型式番号


側面にはムーミンも描かれています。

車内の様子

ボックスシートとなっています。
車内の運賃表示液晶

西武バスの運賃表示(液晶)と同じタイプですね。
運転台

左手ワンハンドルタイプです。
上総中野駅にて

奥がいすみ300形、手前が小湊鉄道キハ200形
最後に、五井駅にて、小湊鉄道。

小湊鉄道のキハ200形も、走行音を収録しましたので、Part.2での公開を予定しております。
明日Part.2の記事をまとめますので、お待ちください。。
←ランキングに参加しています。
※切符画像のため、編集しています。

期間限定発売で、千葉県内のJR線と、いすみ鉄道、小湊鉄道、銚子電鉄が1日乗り降り自由となる切符です。
いすみ鉄道 大原駅です。

ここで、新型車両の「いすみ300形」が停泊していましたが、これについては後述します。
「いすみ200形」が入線しました。


走行音は、明日のPart.2で公開予定です。
大多喜から、キハ52形へ乗り換えます。


本日は、普段は走らない「大多喜~上総中野間」を臨時普通電車として運転されました。

サボには「上総中野 - 大多喜 普通」の表記が。

大糸線時代の名残が。

いすみ鉄道の終点「上総中野駅」に到着


ここで、いすみ300形について。
大原駅にて

今年3月28日に臨時列車として、その後4月1日に定期列車で運転を開始した、新型車両です。
いすみ300形導入によって、いすみ200形を全て置き換える計画のようです。
側面 型式番号


側面にはムーミンも描かれています。

車内の様子

ボックスシートとなっています。
車内の運賃表示液晶

西武バスの運賃表示(液晶)と同じタイプですね。
運転台

左手ワンハンドルタイプです。
上総中野駅にて

奥がいすみ300形、手前が小湊鉄道キハ200形
最後に、五井駅にて、小湊鉄道。

小湊鉄道のキハ200形も、走行音を収録しましたので、Part.2での公開を予定しております。
明日Part.2の記事をまとめますので、お待ちください。。
- 関連記事
-
- 地下化した調布駅 撮影・収録記録 (2012/08/20)
- 「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く房総の旅 Part.2 (2012/08/13)
- 「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く房総の旅 Part.1 (2012/08/12)
- むさしの奥多摩号 E233系代走 29日撮影記録 (2012/07/29)
- むさしの奥多摩号 E233系代走 28日撮影記録 (2012/07/28)

カテゴリ: 撮影記録
トラックバック
トラックバックURL
→http://musashinonikkityo.blog6.fc2.com/tb.php/804-d237d292
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)